スマブラSP、実際に観戦してみた。その特徴・詳細とは?

どうも。らっくです。
スマブラ、楽しいですよね!私は64世代からスマブラのファンです。ちなみに、とても下手です!(笑)
さて、6月13日の任天堂の発表で、ニンテンドースイッチ用のスマブラの発売日とその詳細が発表されましたね!
その名も、「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」(スマブラSP)
公式サイトに詳しく載っています。
本作では、なんと、今まで出てきたファイターが全員参戦するということなので、とても嬉しいですね!
2018年6月13日に行われた、「Super Smash Bros. Invitational 2018」を観戦しました!スマブラSPを実際にプレイしている世界有数の選手の腕前はものすごかったです。選手たちもプレイするのはもちろん初めてだったはずなのですが、初めてとは思えないほど上手かったです。さすが世界レベルです。
実際に観戦していてスマブラSPについて気づいたことがいくつかあります。
実際に観戦していて気づいたこと

実際のプレイ画面
・移動はスマブラDX風な印象
・ダメージが小数点第一位まで表示される
・画面外にいるとき、プレイヤーの位置がわかる
・1 on 1 の勝負の時、強い攻撃を当てるとスロー演出が入る
・チーム戦でも1人しか残ってなかった場合、その1人が吹っ飛ばされる際にスロー演出が入る
・従来のスマブラより吹っ飛び方が速い。吹っ飛ばされてミスをする場合、一気に消えてしまうくらいの速さ。64に近い印象。
・ブラックホールはアイテムも吸い込む
・スマッシュボールと似ているスマッシュボム?があり、壊すと爆発してダメージを受ける
・1 on 1 の際は、プレイヤーの残機が減るたびに演出がある。
・64スマブラにあった、ヤマブキシティが復活している!(個人的にとても嬉しい)
・上に吹っ飛ぶ際に、必ず星になって消えてゆくわけではない。(横に吹っ飛ばされたときと同様の演出)
・空中回避の際、少しだけ移動が可能になった。そして、回避を使いすぎると、回避後の隙が大きくなるようになった。
・全ステージ戦場化、終点化可能
様々な変更点がありますが、より楽しくプレイできそうでワクワクしますね!
情報がわかり次第どんどん更新していこうかと思います。
Super Smash Bros. Invitational 2018の最後の方で、任天堂の桜井さんが「いくつか不具合を見つけたのでこれから直す」という話もされていたので、演出等が変わったりするかもしれないですね!